DAIHATSU
還暦+2となった2022年、最後のクルマとしてコペンを購入。軽、DAIHATSU車。2シーター、オープンとすべてが初。 少し冒険した気持ちですが、「日々の余白」を探して、ゆる〜く走らせ楽しみます。
可憐なお花とともに。 このあと、R157で手取川ダムから山越えして福井、勝山経由で帰路に着きました。
ゲレンデ前にて
ようやく雨がやんだので、 白山の麓にある一里野高原まで出かけた。 冬は金沢から日帰りができるスキー場になるが、オフシーズンにはかつて森山良子の野外ライブなどが開催されたりもしていた。 温泉もあり、泊まりで楽しめるエリアだが、約20年ぶりに訪問した一里野は温泉、周りのロッジなどもクローズ中。人の気配がないものの今の季節は山は新緑、野には花が咲き、緑のゲレンデが美しかった。 モニュメントには、「恋人の聖地」とのリーフが掲げられていた。
コロナ禍で休止していたコペンファクトリーが再開。 本日行ってきました。 「ものづくり」の現場 組み立てラインと検査ラインを間近に見学。女性スタッフからの詳しい説明と相まって特別な時間を過ごさせていただきコペンへの愛着が増すこととなりました。 見学後にファクトリー入口で展示されているL880を眺めていると、外を完成したばかりのコペンが工場構内の道に出てきて、少年のようなトキメキを覚えました。 スタッフの皆さんお世話になりました。 ありがとうございました。
今日は休みがとれて、早速満開のサクラを愛でにプチドライブに出かけました。 数ヶ月前に下見した場所。 平日で空いてるし、イメージ通りの並木が続いていました。
大阪国際空港に隣接する伊丹スカイパークです。目の前で離着陸の様子が楽しめます。写真はTAKE OFFに向けてスタンバイする飛行機とのショットです。コペンのシルエットが灯火で浮かび上がりました。
日々に余白を グラフィックで紹介された全国各地のワインディングロード。そのひとつ阿蘇箱石峠に行った写真。すでに投稿済だが改めてグラフィックと比較するカタチでアップ。この景色が観たくて遠出しました。
掲示板でスレッドを立てたり、スレッドや投稿へ返信、イベントに参加するには、Copen Clubへのログインが必要です。
パスワードを忘れた方はこちら
ログインにダイハツポートアカウントの登録が必須となりました。引き続きCopen Clubをお楽しみいただくためには手続きが必要です。
可憐なお花とともに。 このあと、R157で手取川ダムから山越えして福井、勝山経由で帰路に着きました。